運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

墓地を提供するのは、これは宗教行為である、墓石を提供するというのは、これは営業行為である、それから、お墓という形で墓地墓石をセットにして販売をするということになると、これは墓石部分には課税をしなきゃいけませんよねであるとか、新聞というのが、宗教用新聞であるのか一般の新聞であるのかというようなことによって営業用なのか宗教活動なのかというのが変わってくるであるとか、そのような見解をいただいております

森山浩行

2015-03-23 第189回国会 参議院 予算委員会 第11号

吉良よし子君 宗教行為について伺いたかったんですが、私は、この問題でやっぱり厚労省がやらなければならないのは、こういうブラック研修と呼ばれている違法、無法な研修実態把握だと思うわけです。と同時に、やっぱり正しい意味で、先ほど法律も制定されるという話でしたが、能力開発・向上の措置講じるためにも、やっぱり違法、無法な研修を野放しにしていてはならないと。  

吉良よし子

2009-02-10 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

二つの点から申し上げたいと思いますが、一つは、法人格を付与する場合に、例えば社会福祉事業をやっている法人というのは別途社会福祉法人という法人格の付与の方法がありますし、それから、宗教行為をやっているのは宗教法人という法人格を設定するというのが別途ありますので、そういうような活動をされているのはそちらの方の法人格を取られているんだと思うんです。

岡田太造

2006-11-27 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第3号

国務大臣伊吹文明君) 手を合わせるということは、これは一つの、人間としての、御苦労なすった方、自然の恵みへの感謝の自然な気持ちの発揚ですから、そのときに何か特定宗教の何とかを唱えたとか、ここは私あえて何とかと申し上げておきますが、そういう場合にはこれは非常に判断が難しいことになりますが、いただきますと言って手を合わすということがとても私は宗教行為だとは思えません。

伊吹文明

2006-06-02 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

大変宗教的な国民だろうかと私もやや疑問を持ちながらも、大変さまざまな、活発な宗教行為が行われているわけですね。そういう、ある意味で、諸外国から見れば、どんな国なのかわけがわからぬ、宗教的にいうとわけがわからない国なのでございます。  第一、国会議員で、自分身分証明のところに宗教を書く欄がございませんですね。外国に行くと、あなたは何教ですかと言うと、いや、私は無宗教ですと。

土肥隆一

2004-04-08 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

宗教行為、参拝というのは宗教行為になるのか。例えば教会だとかお寺だとか、神道といっても氏神様もありますね。私が閣僚になれば、ふるさとへ帰れば、自分の部落にある氏神様に参拝しますよ。だんな寺に行きます。そういう参拝する行為そのもの憲法宗教行為として禁止しておるというのであれば、私は、憲法改正すべきだと思うんです。そういうあいまいな判断がされるような憲法であってはならないと思っております。  

杉浦正健

2003-04-17 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

これが拡大解釈されまして、学校現場では、例えば子供たちおみこしをつくって運動会おみこし合戦応援合戦をしようとした、それは宗教行為だからやめなさいとおみこしが壊されたり、給食の前に、合掌、いただきますと言ったら、それは宗教教育だからやめなさいというような圧力がかかったり、あるいは神社に遠足に行ったら、鳥居の手前で解散、奥に行くのは宗教教育だから自由に後は勝手にしなさいというような、明らかに行き過

山谷えり子

2003-02-25 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

教育現場では、私が平成十三年の十月三十一日のこの文部科学委員会でいろいろ問題提起させていただきましたが、例えば、富山のあの学校では、合掌、いただきますというそのあいさつもできなくなってしまっている、あるいは運動会子供たちが手づくりでやったおみこし応援合戦で使おうとしたら、それも宗教行為だというふうに言われてしまう、どうも何かおかしなような解釈が行われているのではないかというふうに思います。  

山谷えり子

2002-07-16 第154回国会 参議院 内閣委員会 第15号

そうじゃなくて、私が言っているのは、靖国神社宗教行為に事実的に協力してきたでしょうと言っているんですよ。協力してこないというんだったらば中止する必要もなかったわけでしょう。その後、中止したんでしょう、この通達を。大臣もこれは憲法違反のおそれがあるということを八五年に言ってきているわけであって、正にそういう宗教行為への協力は好ましくないということで中止したんじゃないですか。

吉川春子

2002-07-16 第154回国会 参議院 内閣委員会 第15号

祭というのは祭る、神というのは神、名票、そういうものに詳しく書き込んで協力をしてきたその数が百十万柱ぐらいはあるのではないかと、こういう答弁があったわけですけれども、その合祀事務にこういう形で協力してきて、そしてこういう政府協力なしには宗教行為であるところの合祀ということはできなかったわけですね。  今中止されているかどうかというのはまた後で聞きますからそこは省略してください。

吉川春子

2002-07-16 第154回国会 参議院 内閣委員会 第15号

吉川春子君 さっき合祀という定義を言っていただきましたけれども、これは靖国神社宗教行為の中核を成すもので、おっしゃるように宗教行為ですよね。合祀そのもの政府がやってきたと私は言っていないですよ。合祀協力してくださいと政府通達を出して合祀協力をしたと、この合祀ということが宗教行為であるわけだから、靖国神社宗教行為政府が一時期協力をしてきたと、こういう事実は認めますか。

吉川春子

2001-03-07 第151回国会 参議院 憲法調査会 第3号

ただ、あの判例の中で、それ以前からの歴史的慣行で、例えば議会で牧師が開会のときなんか祈るとか、そういう国民生活の中で公的に用いられてきた宗教行為はまさに例外として、特則として受容、許容した上での原則なんだという原則があるわけです。  そういう観点からいけば、天皇制が好き嫌いは別として神道の体系であるわけですから、あの天皇制を残すよと憲法制定で決断した以上、神道儀式違憲性はないんですね。

小林節

1995-12-07 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第9号

そして、この所轄庁の権限は、宗教行為自体対象としていないこと、その行使についての民主的手続の定めもあることから、宗教弾圧につながるものではないというふうに考えます。  今回の改正案が十分のものでないことは、昨日の北野参考人指摘のとおりでありますが、今回の宗教法人法改正は、憲法宗教原則、すなわち信教の自由と政教分離とを実質的に一歩前進させるものとして、早期に実現されるように希望します。

庄司捷彦

1995-12-07 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第9号

しかも、これを信用して献金する等のことをやれば、それは内心の信心の持ち方であって他人は干渉できないんだ、宗教行為であると、そういったところで逃げられてしまいます。  しかも、今の行政等においては宗教行為というのは自由であって、これに権力が介入するのははばかれているような面があります。さらに、税金面でも優遇されています。

山田延廣

1995-11-02 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第3号

宗教法人法宗教行為に対する規制ではなく、宗教法人事務を認証するもので、認証がある以上、その事務を報告する程度は、何も宗教の自由とかかわりのないものであります、きちんと宗教法人がそう言っておられるのです。そのほかたくさんあるが、もう省略します。  では、私は賛成だけ、何もこのたびこの法律案を通すために賛成だけ言いたくない、反対論も総理、言いますよ。

小里貞利